一般皮膚科|白金高輪の美容皮膚科、美容外科、医療痩身|五良会クリニック白金高輪|土日も診療

五良会クリニック白金高輪 内科・小児科・内視鏡内科・消化器内科・代謝内科

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目3-1 プレミストタワー白金高輪2F

お電話のお問い合わせはこちら

TEL. 03-6432-5656完全予約制
ヘッダー画像

一般皮膚科

一般皮膚科|白金高輪の美容皮膚科、美容外科、医療痩身|五良会クリニック白金高輪|土日も診療

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

原因としては、皮膚のバリア機能の低下、アトピー素因(アレルギー体質)、心理的要因の3つが重なって起きると考えられています。目や耳の周り、首、ひじやひざのくぼみなどに、かゆみを伴う湿疹が繰り返し起こります。左右対称で、慢性の湿疹と皮膚の乾燥が生じるのが特徴であり、かき壊しが続くと湿疹が拡大し、状態がひどくなります。花粉症や食物アレルギーとは異なり、アレルゲンがあるから発症するわけではありません。皮膚の弱い体質、皮膚のバリア機構が不十分な人に発症することが多い病気で、ダニや食物アレルギーを伴いやすい特徴があります。
治療は、バリアの機能を補うためのスキンケア、皮膚の炎症を抑えるためのステロイド外用薬やタクロリムス外用薬、かゆみを軽減させる抗ヒスタミン薬内服、かゆみを悪化させないための環境整備や対策が基本となります。とくに乾燥する秋から冬は、たっぷり保湿をするようにしましょう。
また、ストレスや疲労をきっかけに悪化することが知られていますので、これらをため込まないように注意しましょう。

蕁麻疹

蕁麻疹は皮膚の一部が突然くっきりと赤く盛り上がり(膨疹)、しばらくすると跡形もなくかゆみと皮疹が消えるという特徴があります。たいていかゆみを伴いますが、チクチクとした感じや焼けるような感じになることもあります。発症して6週間以内を「急性蕁麻疹」、それ以上経過した場合を「慢性蕁麻疹」と呼びます。
蕁麻疹の治療は、まず原因や悪化因子を探して、それらを取り除く、または避けるようにすることです。アレルギーが原因であれば、原因アレルゲンや刺激を回避します。仕事や勉強などのストレスや不規則な生活を避けることも重要です。薬物治療は、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの飲み薬や塗り薬が中心となります。

かぶれ

皮膚に直接触れたものが原因となって起こる炎症や湿疹をかぶれ(接触性皮膚炎)と言います。
ご自身で原因がわかっているケースと、原因とは気がつかないまま使用し続けているケースがあります。
アレルギー性接触皮膚炎は、化粧品、毛染め料、香水、アクセサリーの金属、ゴム製品や皮革の加工に使われる化学物質、植物、果実、外用薬・消毒薬・点眼薬など、身のまわりにある無数のものが原因になりえます。

湿疹

皮膚科の診療でとても多く見られる症状です。かゆみや赤み、かさつきなどが生じます。ひどい場合は、水ぶくれなどができ、皮がむけることもあります。
原因としては、洗剤や石鹸、汗や髪の毛など様々な外的な刺激によるものが多いですが、自己免疫や食物アレルギー、ダニ、ハウスダスト、薬疹、ウイルスなどもあります。
湿疹・かぶれなどはかゆみを伴うことが多く、つい掻いてしまいがちです。しかし、掻くことで患部をかき壊してしまい化膿や悪化を招き、さらに患部が広がりかゆみがひどくなることも少なくありません。
治療はステロイド外用薬や保湿剤を使用します。かゆみがひどい場合は、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬でかゆみを軽減します。湿疹が外的要因で生じる場合、その原因物質に触れないようにすることも大切です。

乾燥肌

皮脂欠乏性湿疹ともいわれ、皮膚表面の油分が減少することにより皮膚の水分が減少して、乾燥を生じてしまう状態です。かゆみを伴い、掻くと悪化して湿疹を生じてしまいます。
治療は保湿剤によりしっかり保湿を行いますが、悪化して湿疹を生じている場合はステロイド剤の外用や抗ヒスタミン剤の内服を行います。

やけど

部位や面積、深さにより重症度が変わります。湯たんぽによるやけどは低温ではありますが、接触時間が長いため深くなることがあります。
やけどの軽傷例では局所療法が主体です。受傷直後には流水などによる冷却(30~60分)が重要です。やけどの方は受付の際にお声がけください。広範囲重症例では救急対応可能な病院へご受診ください。

帯状疱疹

水痘(みずぼうそう)と同じウイルスによって発症する病気です。頭部から下肢までの間で体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まり帯状に出現します。上半身に現れることが多く、顔面、目の周囲にみられることもあります。ピリピリと刺すような痛みが生じ、夜も眠れないほど激しい場合もあります。
顔に生じた場合、目の障害や顔面神経麻痺、内耳障害によるめまい・耳鳴りなどが起こることがまれにあります。多くは、皮膚症状が治ると痛みも消失しますが、神経の損傷によってその後も痛みが続く「帯状疱疹後神経痛」という合併症が残ることがあります。
帯状疱疹は早く皮膚科を受診し、早期に治療することが非常に大切です。早期治療により、帯状疱疹後疼痛の発症を低減することが期待できます。

円形脱毛症

幅広い年齢層に発症します。遺伝や自己免疫、精神的ストレスによるものが原因と推測されています。
円形脱毛症に対してはいくつかの治療があります。
保険治療としては、ステロイド外用やステロイドの局所注射、グリチロン、セファランチンなどの内服、エキシマランプ(VTRAC)です。

ニキビ

思春期ニキビは、小学校の高学年から中学生にかけてでき始め、高校生のころに悪化しやすく、その後次第に軽快してきます。
小学校のころは、額が中心で、次第に頬にできるようになり、その後あごやくび、胸や背中にも広がります。
子供だから代謝も良いので大丈夫、と思いがちですが、早めに治療しないと、ニキビ痕がひどくなることがあります。
ニキビは、尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)という毛穴の病気です。
皮膚科でしか処方できないニキビ薬があるので、でき始めたら早めにご相談ください。

ニキビの治療は

①毛穴の詰まりを取り除く

②炎症を取り除く

③色素沈着を改善する!

ことが大切で、治療しないとニキビの炎症が繰り返し起こり、炎症が治まったころには凹凸のあるニキビ跡になってしまいます。

ニキビのお薬

ニキビには塗り薬が効果的です。

<初期段階>

白ニキビ:アダパレン・ディフェリン

アダパレン・ディフェリン

毛穴の詰まりを改善させ、炎症を抑制。刺激も少なく、ニキビができにくい肌へ。

<中期~>

黒ニキビ:過酸化ベンゾイル・べビオ

過酸化ベンゾイル・べビオ

毛穴の詰まりをなくし、炎症を抑制。抗菌作用も。ニキビを根本的に治療。古い角質をはがれやすくするピーリング作用のある薬剤です。

赤ニキビ:エピデュオゲル

エピデュオゲル

過酸化ベンゾイルとアダパレンが混ざったお薬。2剤合わさっている分、強い効果を発揮しますが、その分、副作用も出やすくなります。難治性のニキビに適応。妊娠中は不可。

赤ニキビ:デュアック

デュアック

過酸化ベンゾイルと抗生物質のクリンダマイシンが混ざったお薬。

強力な殺菌効果を発揮するが、耐性菌を生じる可能性があり、漫然と使用することは避けたほうがよいです。


化膿ニキビ:ゼビアックスローション

ゼビアックスローション

抗菌・抗生物質が入った塗り薬。赤ニキビの炎症を取り除きます。他のお薬と併用して使います。

 

にきびの詳細画像

 

その他、処方薬だけでなく、プラスα工夫もしてみましょう!

①まずは食生活・生活習慣を整える

 菌活・腸活、規則正しい生活を心掛けてください。

まずは食生活・生活習慣を整える

食事、睡眠を改善するだけで、改善がみられることが多いです。

出来ることから、取り入れてみましょう。


②整髪料は肌にかからないように!!毛穴詰まりの原因に!!

整髪料は肌にかからないように!!毛穴詰まりの原因に!!


ニキビの原因となることを避けましょう。

毎日使う整髪料は、顔にかかることで毛穴が詰まりやすくなります。

せっかく綺麗に洗顔しても、顔に整髪料がかかるとニキビが出来やすくなるので、かからないよう気を付けてみてください。

③ニキビ肌用スキンケア。ニキビになりづらくし、色素沈着の改善も!

ロートAZAクリア


スキンケアに「ロートAZAクリア」を取り入れてみることもお勧めします。

刺激もなく、ニキビ痕の色素沈着の改善にもおススメです。

クリニックで販売していますので、お声がけください。

炎症がひどくなる前に、是非ご相談ください。

多汗症

ラピフォートワイプとは?

ラピフォートワイプ2.5%は、原発性腋窩多汗症に対する1回使い切りのワイプ(拭き取りタイプ)の外用剤です。

2018年10月、米国で原発性腋窩多汗症の治療薬としてより販売されています。

ラピフォートワイプ2.5%はエクロックゲル5%と同様に保険処方ができる脇汗治療の外用薬として2022年1月に厚生労働省より承認されました。

原発性腋窩多汗症の方へ、保険適用で処方が可能です。(3割負担の方で1ヶ月約860円)

1日1回、ワイプ1枚(1包)を用いて両脇の下に塗布することで、ラピフォート2.5%の有効成分であるグリコピロニウムトシル酸塩水和物が、多汗症の原因となるエクリン汗腺の発汗を誘発するアセチルコリンの働きを阻害し多汗症を抑制します。

ラピフォートワイプ

有効成分であるグリコピロニウムトシル酸塩水和物が、神経からの汗をだす指令をブロックすることで
過剰な脇汗を抑えます。

原発性腋窩多汗症の発汗イメージ
ラピフォートワイプ使用後のイメージ



汗が抑えられることで、においの軽減にも期待できます。

原発性腋窩多汗症とは?

明らかな原因がないにもかかわらず、日常生活で困るほど過剰に脇汗がでる病気です。
多汗症には「全身性多汗症」と「局所多汗症」があり、さらに他の疾患に伴って起きる「続発性」と原因不明な「原発性」に分けられます。
原発性腋窩多汗症は、緊張や自律神経の乱れといった精神的な要因や気候による暑さや室温などの温度条件に関わらず、腋窩(脇の下)から多量の汗が分泌され「日常生活に支障をきたすほど」の症状をいいます。
(日常生活に支障をきたすほどとは、衣服の選択が制限されたり、衣服交換が頻繁に必要であったり、シャワーも頻繁に浴びる必要があるような状態を指します)

多汗によってこんな悩みがある方はご相談ください

多汗によってこんな悩みがある方はご相談ください

※下記にあてはまる方は、使用前に医師・薬剤師へ伝えてください。

● 緑内障   ● 前立腺肥大症   ● お薬を使用してアレルギー症状がでたことがある  
● 脇に傷口や湿疹・皮膚炎などがある ● 妊婦または妊娠している可能性がある  ● 授乳中

ラピフォートワイプの効果

原発性腋窩多汗症患者497名を対象とした国内試験。

■HDSSが2段階改善かつ両腋窩の発汗重量が半分以下に改善した割合、41.1%が改善。(対照群16.4%)

ラピフォートワイプの効果



■HDSSが2段階以上改善した患者の割合、44.0%が改善。

ラピフォートワイプの効果2

毎日の使用によって徐々に効果が感じられます。効果を実感するためには、継続使用が大切です。

ラピフォートワイプ使用による脇汗量の推移イメージ

以下の症状があらわれたら、お薬の使用を中止し、すぐ医師または薬剤師へご相談ください

●口の渇き
●皮膚のかぶれ
●光をまぶしく感じる、目がかすむ
●尿が出にくい、尿の勢いが弱い、尿が近い
●体温調節の異常
●運動時や高温多湿の場所で、汗がでない、体温が異常に上がる
●熱中症を疑う症状(めまい、筋肉の痛み、手足がつる、頭痛、嘔吐、体がだるい、体に力が入らな い、集中できない、けいれん、意識の低下など)

アレルギー検査

院内迅速アレルギー検査(イムノキャップラピッド)

アレルギー検査(イムノキャップラピッド)はじめました。これまでも採血検査を伴う通常のアレルギー検査はやってましたが、小さなお子様でも何とかできる検査をと思い、新しい検査を導入しました。

検査の特徴
こんな検査です
ハウスダスト
検査の流れ

①指先から採血を行います。注射器は用いないので小さなお子様にも適してます。保険適応ですので、こども医療費助成も使用できます。3割負担だと3000円ほどの検査費用です。
②検査当日に結果が分かります。指先からの採血により20分で結果がわかるアレルギー検査です。
③一緒に結果を確認し、治療方針を決定します。

④-(1)スギ花粉症が判明した場合には、シダキュアによる舌下免疫療法が推奨されます。(5歳以上。また1~4月のスギ花粉が飛散している時期には新規開始はできません。5月以降のスギ飛散がなくなってから新規開始できます。)
<禁忌>
本剤の投与によりショックを起こしたことのある患者
重症の気管支喘息患者〔本剤の投与により喘息発作を誘発するおそれがある。〕

検査の流れ2

④-(2)ダニによるアレルギー性鼻炎と判明した場合には、減感作療法としてミティキュア舌下免疫療法が推奨されます。(5歳以上)
<禁忌>
本剤の投与によりショックを起こしたことのある患者
重症の気管支喘息患者〔本剤の投与により喘息発作を誘発するおそれがある。〕

スケジュール

ダニやネコ・イヌなどのアレルゲンに対する一般的な対応

ハウスダスト系:ダニ・ネコ・イヌ

より多く、より正確な定量検査をご希望であれば採血が必要となりますが、View39という39種類ものアレルゲンを確認するアレルギー検査も当院では積極的に行っております。保険適応ですので、こども医療費助成も使用できます。3割負担だと5,000円ほどの検査費用となります。

View39

くわしくは医師・スタッフまでおたずねください。

水虫

水虫は、白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が足の皮膚に入り込んで発症する病気です。白癬菌が増殖しやすい夏に症状の悪化がみられます。足白癬は趾間(しかん:指の間)型、小水疱(しょうすいほう:水ぶくれ)型、角質増殖型のタイプに分類されます。趾間型は、足指の間の皮膚がふやけたように白く濁り、じくじく、かさかさ、赤み、水ぶくれなどが生じます。小水疱型は、土踏まずや足指に水ぶくれや細かい皮むけが生じます。角質増殖型は、踵(かかと)を中心に足裏の皮膚が厚くなり、ひび割れたり、粉をふいたりした状態になります。冬に乾燥やひび割れを起こしやすくなります。これらのタイプが混在することもありますし、かゆみがないこともあります。治療は病態に応じて塗り薬や内服薬を使用します。

イボ

いぼは皮膚から盛り上がっている小さなできもので、ヒトパピローマウイルスの感染によって発症します。ウイルス性疣贅(ゆうぜい)と呼ばれています。いぼのウイルスは傷などから皮膚に入り、皮膚の深層の細胞に感染して、周囲の正常細胞を押しのけて増殖し続けます。痛みやかゆみは伴いませんが、放置するとさらに増えたり、人にうつしたりすることがあります。小児からご年配の方まで男女を問わずみられます。
いぼができ、掻いて治そうとするとかえってウイルスを拡散してしまう可能性があります。いぼを見つけたときは、数が少ないうちにご相談ください。いぼの治療は、炭酸ガスレーザー治療や液体窒素による冷凍凝固療法などがありますが、塗り薬、貼り薬、漢方を併用するなどご本人に適しているものを選んで行います。

とびひ

初夏から夏にかけて乳幼児や学童によくみられる病気です。皮膚表面に細菌が感染し、水疱や発赤、びらんなどができます。かゆみが強く、掻きむしった手を介して、水ぶくれやかさぶたがあっという間に全身へ広がります。この広がり方から「飛び火」と呼ばれています。
細菌は健康な皮膚には感染しませんが、傷ができたり、アトピー性皮膚炎があったりすると、皮膚の抵抗力が弱くなり感染してしまいます。治療は抗生剤を内服し、患部を清潔にして抗生剤入り軟膏を塗布します。適切な治療により、一週間程度で治っていく病気です。生活上では、患部をしっかりシャワーで洗い流すなど清潔を保ち、他の部位に広げたり、他人にうつしてしまったりしないようにしてください。

しもやけ

寒冷刺激を繰り返し受けることで生じる症状です。足指・手指・耳・頬などに症状が出ることが多いです。血液の循環障害が起こることで、皮膚に赤み・腫れなどの炎症反応が生じ、痛みや痒みを伴います。
炎症を抑える塗り薬(ステロイド)や、血流改善を目的とした塗り薬・内服薬(ユベラ®️など)を用いて治療します。

ウオノメ・タコ

足の皮膚の一部分に慢性的な圧迫などの刺激が加わり発症します。たこは皮膚の表面の角質が部分的に厚くなるもので多くは痛みはありませんが、痛みや赤みを伴う場合は、細菌感染を起こしている可能性がありますので、早めに皮膚科を受診して下さい。うおのめは厚くなった部分にさらに刺激を受けて硬く、芯を持つようになってきます。歩く度に刺激され痛みが生じます。治療はメスなどで削る角質除去法があります。
また、足の裏によくできるのが足底疣贅(そくていゆうぜい)といういぼの一種です。うおのめと似ていますが、これはイボウイルス性の腫瘍で知らずに削ってしまうと、かえって患部を広げてしまうことがありますので注意が必要です。鑑別をきちんとつけるためにも、皮膚科の受診をお勧めします。

粉瘤

角質が袋状に包まれたできものを粉瘤と言います。皮膚の良性腫瘍の一つです。丸い形をしており、大小さまざまなサイズがあります。時に悪臭を伴い、雑菌により炎症を起こすこともあります。
徐々に大きくなることが多いため、切除による治療をお勧めします。炎症を起こしてしまった場合は、切開し膿を出す治療を行ないます。