他院で手術を受けた方の抜糸
「手術を受けたクリニックが遠くて通えない」
「海外や地方で手術を受けたけれど、抜糸だけ地元でお願いしたい」
そんなお悩みをお持ちの方のために、
当院では他院で手術を受けられた方の抜糸(他院抜糸)サービスを行っております。
形成外科医が、一人ひとりの創部の状態を丁寧に確認し、安全に抜糸を行います。
他院抜糸とは?
他院抜糸とは、手術自体は他の医療機関(美容外科・形成外科・皮膚科など)で受けた方が、
抜糸のみを別の医療機関で行うことを指します。
術後に引っ越しや出張、スケジュールの都合などで元のクリニックに通えなくなることは珍しくありません。
当院ではそのような方のために、創部を慎重に診察し、感染予防・瘢痕の仕上がりにも配慮した抜糸を行っています。
対応可能な部位
当院では、以下のような部位の抜糸に対応しております。
※ステープラー(医療用ホチキス)は対応外
- まぶた(二重切開・目頭切開・目尻切開など)
- 鼻(小鼻縮小・鼻中隔延長など)
- 顎・輪郭形成手術後の皮膚縫合部
- 体の小手術後(皮膚腫瘍・ほくろ除去など)
- 口腔内の縫合部(フェイスリフト・前額リフト・口腔内切開など)
創部の状態によっては、抜糸が難しい場合や、再診・分割での抜糸が必要になる場合もあります。
診察時に医師が丁寧に状態を確認し、最適な処置方法をご案内いたします。
他院抜糸の料金
区分 | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
通常の部位(まぶた・鼻・体など) | 単純な抜糸 | 10,000円 |
複雑な部位(フェイスリフト・前額リフト・口腔内手術など) | 複雑な抜糸 | 20,000円 |
※料金には診察料を含みます。
※局所麻酔や再診処置が必要な場合は、別途費用がかかる場合があります。
※保険治療で縫合をおこない、やむを得ない他院での抜糸は「保険適応」です。
当院で他院抜糸を受けるメリット
- 傷の専門である形成外科医による丁寧な抜糸
創部の状態を正確に見極め、傷跡ができるだけ目立たないように配慮して処置します。 - 通院の負担を軽減
遠方で手術された方も、地元で抜糸を完結できます。 - 感染予防と創傷管理を重視
炎症の有無や治癒状態を確認し、必要に応じて傷のアドバイスも行います。 - 紹介状なしでも対応可
手術情報がなくても原則対応可能ですが、術式や糸の種類がわかる資料をお持ちいただくとより安全です。
抜糸できない/注意が必要なケース
- 創部に感染・腫れ・出血・壊死などがある場合
- 手術内容や縫合方法が不明で、糸の位置を特定できない場合
- 深部縫合や埋没糸の除去(修正目的の抜糸)は希望内容によって対応不可の場合あり
安全な処置のため、診察時に創部を十分に確認させていただきます。
ご来院の流れ
- ご予約
お電話またはWebフォームから「他院抜糸希望」とお伝えください。 - 診察・カウンセリング
手術部位・手術日・術式のわかる資料があればご持参ください。 - 抜糸処置
痛みの程度に応じて表面麻酔や局所麻酔を使用することがあります。 - アフターケア
抜糸後の赤みや腫れの経過、スキンケアの注意点を丁寧にご説明します。
よくある質問(FAQ)
Q. 手術を受けたクリニックの資料がありません。抜糸してもらえますか?
A. はい、基本的に可能です。ただし、糸の種類や縫合方法が不明な場合は慎重に進めます。術式情報をお持ちいただくとより安全です。
Q. 抜糸はいつ頃が適切ですか?
A. 通常は手術後7〜14日が目安ですが、部位や創傷の治り方によって前後します。腫れや赤みがある場合は医師が最適な時期を判断します。
Q. 痛みはありますか?
A. ほとんど痛みはありませんが、糸玉が深くにある場合や眼周り(とくに目頭、目尻)、鼻内の抜糸は痛みが強いため、お声がけしながら抜糸をすることがほとんどです。
まとめ
当院では、形成外科医が患者さま一人ひとりの創部を丁寧に確認し、
安全かつ美容的にも配慮した抜糸を行っております。
遠方で手術を受けた方、帰国後の抜糸が必要な方なども、どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
五良会クリニック白金高輪 形成外科
住所:〒108-0074 東京都港区高輪1丁目3-1 プレミストタワー白金高輪2F
電話番号:03-6432-5656
診療時間:10:00〜19:00(休診日:火曜)※土日祝は15時まで
ご予約はお電話かラインにてお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓