一般皮膚科|白金高輪の美容皮膚科、美容外科、医療痩身|五良会クリニック白金高輪|土日も診療

〒108-0074 東京都港区高輪1丁目3-1 プレミストタワー白金高輪2F

お電話のお問い合わせはこちら

TEL. 03-6432-5656完全予約制
ヘッダー画像

形成外科

一般皮膚科|白金高輪の美容皮膚科、美容外科、医療痩身|五良会クリニック白金高輪|土日も診療

サブシジョン

サブシジョンとは

サブシジョンとは、ニキビ跡のクレーター治療に用いられる治療法です。
皮膚の深層で生じた癒着や瘢痕組織を専用の針で切り離すことで、肌の凹みを改善することを目的としています。
その結果、血流が改善され、新たなコラーゲンの生成を促進し、凹みが目立たなくなる効果が期待されます。

リスク・副作用

  • 内出血や腫れ:治療後に一時的な内出血や腫れが現れることがあります。

  • 感染:針を使うため、治療部位が感染する可能性があります。

  • 色素沈着:治療後に肌が一時的に色素沈着(色が濃くなる)することがあります。
  • 瘢痕の悪化:まれに、治療後に瘢痕が悪化したり、逆に新たな傷ができることがあります。
  • 痛み:治療中や治療後に痛みを感じることがある為、麻酔を使用します。

料金

1㎝×1㎝ 9,800円

2㎝×2㎝ 22,000円

※全て税込み

耳垂裂(じすいれつ)手術

耳垂裂手術とは

耳垂裂手術は、耳たぶの裂け目や切れ目を修復するための外科的手術です。
この手術は、耳たぶが裂けてしまった場合、例えばイヤリングやピアスをつけた際の引っ掛かりや、事故などの原因で裂けることが多いです。
また、長期間にわたってピアスホールが大きく広がり、耳たぶの形が崩れることもあります。
手術では、裂けた部分をきれいに縫い合わせて元の形に戻すことを目的とします。

リスク・副作用

  • 感染
    手術後に傷口が感染する可能性があります。術後の適切な手入れが重要です。

  • 出血
    手術後に出血が続くことがあるため、手術部位を圧迫するなどして出血を抑える必要がある場合があります。
  • 傷跡
    手術後に目立つ傷跡が残ることがあります。
    手術の技術や傷口の治癒状態によっては、傷が目立たないように治癒しますが、場合によっては傷跡が目立つこともあります。
  • 神経損傷
    耳たぶには神経が通っているため、手術中に神経が損傷すると、感覚の喪失や痛み、しびれが生じる可能性があります。
  • 再発
    手術後に裂けた部分が再度裂けることがある場合があります。
    特に、術後に無理にピアスを再開したり、圧力がかかることで再発のリスクが高くなることがあります。
  • アレルギー反応
    手術で使用する素材(糸や麻酔薬など)にアレルギー反応が出る場合もあります。
    アレルギーがある場合は、事前に医師にお伝えください。

料金

60,000円(税込み)